しろノート

-とある留学生の学びメモ-

【コミカレ】オンラインのクラスってどんな感じ?

f:id:usa_life:20191221125044p:plain

 

今日は、現在コミカレに通っているしろです。

皆さんはコミカレでクラスを受ける場合多くの場合2種類の受け方があることを知っていますか?

今コミカレに通っている方、または通っていた方は知っているかもしれませんが、

実は実際にクラスに行って受ける方法に加え、パソコンを使ってるオンラインで受ける方法もあります。

僕はコミカレに行く前はそんな撮り方があるなんて知らなかったのですが、コミカレではほぼ全ての生徒が1学期間に1つか2つオンラインでとっていてます。

人によってはすごく助かると思うので、今日はそんなオンラインのクラスの特徴を紹介したいと思います。

 

 

学校に行かなくても良い

まず、第一の特徴としてはパソコンを使って受けるため、わざわざ学校に行かなくていいと言うことです。学校に行かなくてもいいので、パソコンさえ使える環境があれば、いつでも、どこでも受けられます。課題も基本は全てオンラインでの提出になります。

ですが、例外的なクラスもたまにあり、僕が以前受けたクラスには初日とテストの時だけ実際に学校に行く必要がありました。また、課外活動を自分で実際に行ってやらないといけないクラスもありました。

 

 

やること

授業内容は、基本は普通のクラスと同じ内容です。同じ科目のオンラインじゃない方のクラスでは、レクチャー、クイズ、エッセイがあるなら、オンラインでも同じことをします。

 

僕はよく文系のクラスをオンラインで取っていて、基本はレクチャー、ディスカッション、エッセイ、クイズをやっています。(オンラインじゃないほうでディスカッションをしない場合でも、オンラインではディスカッションが入っているかもです。)

 

ちなみに、ディスカッション方法はオンラインならではで、オンライン上でのチャット形式になります。相手の意見を文章として読めるしすぐに返信しなくても良いので、実際に話すのが好きでは無かったり、苦手な方はこっちの方が良いかもしれません。

 

クイズには、選択問題が多く、基本的に調べ放題です。クイズレットというクイズの答えが高確率で丸々乗っているサイトを使ってもばれません。ですが、クラスによってはクイズの時間が短く調べる時間があまりないものもあるので要注意です。

 

ファイナル(最終試験)はあったりなかったりします。(でもこれはオンラインというよりは、文系のクラスの特徴かもしれません。)

 

オンラインがないクラスもある

文系クラスは結構、どっちのタイプもあるのですが、理系はオンラインが少ない気がします。おそらく実際に実験したりするクラスが多いからかなと思います。文系クラスでも、パブリックスピーキングのようなディスカッションがメインのクラスはオンラインはないようです。(※僕の学校では)

 

オンラインしか取らないってのは禁止

僕は、オンラインのクラスが好きなので全部のクラスをオンラインにしたいな、なんて思ったこともあるのですが、1学期間に最低何個かは、学校にいくクラスをとる必要があります。数は学校ごとに違うでしょうが、4学期制の僕の学校だと2つです。なので、多くの生徒が普通のクラス2つにオンライン1つ以上という感じでクラスを取っています。

 

最後に

色々特徴を書いてみましたがどうでしょうか?僕は空いた時間にできるオンラインのクラスが楽だと思うのですが、自由なクラス故に、自分で課題に取り組めない人は課題がたまったりして逆に苦労するそうです。なので自分から課題に取り組める人はぜひオンラインのクラスを試してみてはどうでしょうか?

この記事が全てのコミカレに当てはまるかはわかりませんが、少しでも参考になれば幸いです。