しろノート

-とある留学生の学びメモ-

海外では週刊少年ジャンプが無料で読める!?(公式だよ)

f:id:usa_life:20190113123858p:plain

出典(https://www.viz.com/shonenjump

 

海外でジャンプが 無料!?

実は、あの大人気漫画雑誌ジャンプは日本で発売されるのと同時にその英語版が無料で公式に公開されているのです!!これは衝撃だった...

どうやって知ったかというと、海外のマンガ事情を詳しく知りたくてユーチューブを見ていたら、マンガはアメコミを救うのか?という内容を話している方がいまして。その方が途中で「ジャンプの勢いはすごい。それなのに日本で出るのと同時に英語版を無料で出すなんて...」ということを言っていて。僕はえっ!嘘でしょ?ってなりました。

最初はどーせ海賊版なんでしょ?と思っていました。そこで、英語で「Shonen Jump」と調べてみると、

 

 

なんと本当にありました。正真正銘の公式サイトが無料で公開しています。(2019年1月13日 現在)

これはviz メディアというアメリカにある集英社の子会社開始したサービス出そうで、

海外のニュースサイトによると

 

VIZ Media, which is an American subsidiary of Shueisha Productions, announced today that Shueisha’s flagship manga magazine Weekly Shonen JUMP will be available to all VIZ readers for free starting today, December 17.

出典: VIZ Media Offers Weekly Shonen Jump for Free

 

 

訳すと、

集英社プロダクションのアメリカの子会社であるVIZメディアは今日、集英社の最大の漫画雑誌である週刊少年ジャンプを本日12月17日より全てのVIZ読者の方に無料で提供することを開始しました。

 

ここでいうVIZ読者というのは、VIZのウェブサイトに来てくれた全ての方ということです。

このサイトでは少年ジャンプに掲載されている漫画、最新3話のみですが無料公開しています。それでも見逃さなければ全て無料ということですよね?

集英社さん、控えめに言ってすげーって思いました。少しづつ進めていたであろう、海外戦略をついに本格スタートと言ったところでしょうか。今後の海外での日本の漫画の動向が楽しみですね!

 

アメリカで人気な漫画

半年くらいアメリカで過ごして見てわかったことがあります。

それはヒロアカ(僕のヒーローアカデミア)が結構人気だということ。

まあ、もちろん全米が泣いたとかそういうレベルの人気ではないですが、たまにヒロアカのシャツを着て歩いている人を見かけます。

さらに、大学の授業中にアメリカ人の生徒が何か絵を描いているなーと思って見たら、ヒロアカのキャラだったりしました(笑)

現地の人によれば漫画×アメコミという個性がすごく受けたのだそう。

ヒロアカは僕も超大好きなのでもっと広まって欲しいですね。

 

My Hero Academia, Vol. 1

My Hero Academia, Vol. 1

 

 

 

英語の勉強に使えそう

僕も実際、数話だけ読んで見ました。そしてわかったことが意外と英語の勉強になるのではということ。漫画好きにならではの勉強法ではありますが、楽しみながらリーディングや日常会話の学習ができます。日本語ではこう言ってたけど英語ではなんて言ってるんだろうと気になっときに見て見てもいいかもですね。

 

まとめ

  1. 英語版少年ジャンプが無料で読める
  2. アメリカではヒロアカが人気
  3. リーディングや日常会話の勉強に使えるかも

 

 

 こちらから、今回紹介したサイトにいけます。↓

www.viz.com

 

 

 

こちらもおすすめ!

usa-ryugaku.hatenablog.com 

usa-ryugaku.hatenablog.com